Ray Moriya's Journal

Today is the first day of the rest of your life

Entries from 2019-01-01 to 1 month

人に頼るコストをいかに下げるか

人に頼るコストは心理的に高い。多くの場合 人に頼る心理的コスト > 人に支払う金銭的コスト になるので、多少高くても、お金を払うことで関係性を貨幣空間の中で終わらせることを望む人が多い。 つまり気を揉むコストよりも金銭的コストのほうが低いのだ。…

2つの人材不足の形態

少子高齢化が進むにつれて、業界によっては人材不足が著しい。 例えば僕がいたような外資系、テック系の業界だと -英語がわかる人材がいない -ソフトウェア開発ができる人材がいない などとよく言わている。 これは確かに納得感がある。歴史的に英語の必要性…

インテンティブデザインが(ほぼ)全て

スタートアップは資金的に制約があるので開発以外の多くのタスクを創業者が行うということはよくある。 実際うちのチームもそうなっている。本来ならば僕も開発に加わりたいところだが、その他のタスクが多すぎてそれを行っていると1日が終わってしまうとい…

スタートアップカテゴリ追加

このBlogの目的は誰かに何かを伝えたいというよりは、自分の日々の生活を記録することを一番の目的としている。個人的備忘録が誰かのためになればよいなーぐらいのノリだ。 特に語学・プログラミング学習や、トライアスロン・マラソン、そして事業を自ら創っ…

英語は英米の発音を模範にすべき

脳科学者の茂木健一郎さんが1月10日、オフィシャルブログで「ネイティブの発音といっても、どれですか」という記事をアップしている。 https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8405957.html そういう考え方があることは否定しないけれども、僕はこの考…

ママの友達と友達がママ

ママの友達 (ママ友) と 友達が(偶然)ママ。この隔たりは大きい。ママの友達は、子供を媒介としたママのつながりだ。友達というより知り合い。友達がママは、気の合う友達が偶然にもママだったということ。例えば高校の友人がママになったなど。俗にいうマ…

挫折とは優雅で甘美な称号である

「趣味は挫折です。」このような発言を合コンの場でしたら女性には惹かれるだろう。ただ僕は挫折は優雅で甘美な称号だと思っている。なぜならば僕は挫折とは下記のとおりだと考えているからだ。 挫折 = (理想 - 現状) x 挑戦 つまり理想もなく現状に満足して…

プログラミング再び

大企業を辞めてスタートアップを始めると自分でやらなくてはいけないことが一気に増える。それは自己の知的好奇心を満たすためや、自己の成長のためには非常に役立つ一方、記録しておかないと自分の進捗が見えてこない。またアウトプットとして記録すること…

戦後レジームからの脱却 保育編

戦後レジームからの脱却 僕が現在仲間と開発中のママ支援·育児アプリで掲げる3つの柱は下記だ。 戦後レジームからの脱却貨幣経済に変わる交易システムの提供育児プラットフォームの確立 今回は1. 戦後レジームからの脱却について書こう。戦後レジームという…

君は何のために働くのか

君は何のために働くのか 中高からの友人5人と新年会を行った。1年に1度のペースで会う仲間。20年以上も知り合いなので気の置けない仲間たちだ。 話題は昔話や子供の話が中心となる中で、僕は今開発しているプロトを見せながら作りたい世界観と今春にはリリー…

保育問題をシェアエコで解決する

シェアリングエコノミーとは 「生活の空き時間や使われていない資産を有効活用する為にインターネットを介し、個人間で余剰なモノのやり取りをする」 のことを指す。 日本の保育問題を考えたときに、有効活用されていない最も顕著なリソースはママが保有する…